アパレル販売員ってお給料がひっじょーに安いですよね。
私は地方のアパレルのいち販売員なので年収は200万程度…
しかも高卒。
服は毎月社販で少しは安く買えるけど、欲しいだけ買えるなんてことは全然なく、毎月あれ欲しい!これ欲しい!を我慢する日々。
私たちアパレル販売員は、
一見良い服を着ているけど、中身はお金がなくて困窮しているんですよね。
お金がないので、旅行や外食ももちろん制限されるし、メイク用品だってプチプラ…
友人たちと福岡旅行に行こうって計画があった時も、
「え!い、行きたい!!けど、、借金して行かなきゃかもなあ。」
なんて感じで…(友人たちは大学出のエリート)
「なんとかお給料を上げたい!」
「年収の高い会社で働きたい!」
「でも、おしゃれなアパレル業界にはいたい!」
と私は日々極貧生活に嘆いていました。
このまま今のままでアパレルにいてお給料って上がるんですかね?
答えは、、
「多くの場合、上がりません。」
今の日本では、
今のまま今の会社にいてお給料が大幅アップする事はまずありません。
それどころか、
最近の社会情勢でアパレルの大半が危機に面しています。
今後、実店舗や私たちアパレル販売員のあり方が大きく変わる可能性もあります。
それでもやっぱり、
年収アップしたいですよね…!
そして、
いくらお給料が安いからって、
- アパレル業界からは離れたくない!
- おしゃれな業にいたい!
- せっかく培ってきたアパレルの知識を使いたい!
と思っているんですよね。
わかります。
全然畑違いなところになんか行きたくないですし、
アパレルにいながらおしゃれな仕事を楽しみながら年収を上げたいですよね。
アパレルにいながら年収を上げる事は可能なのか?
アパレルにいながら年収を上げる事って可能だと思いますか?
答えは「可能ではあります。」
もちろん、さっきも言ったとおり、
今のアパレル企業で、今のままでいてお給料が上がる事はまずありえません。
でも、販売員とバイヤーじゃ全然お給料が違いますよね。
いち販売員でいるよりも、店長、はたまたバイヤーやMDになればお給料大幅アップも見込めます。
また、そもそもお給料の良い企業に転職してしまうというのもありですよね。
キャリアアップや転職を上手にしていけば、アパレルにいながら年収をアップさせる事は十分可能です。
では、アパレルで年収が高いのはどのような企業なのでしょうか?
年収の高いアパレル企業ってどんなのがあるの?
では、お給料の高いアパレル企業ってどんなものがあるんでしょう?
ずばり、
アパレルでお給料が高いのは
「有名な外資系ブランド」です。
あなたももちろん知っている、
ルイヴィトンが中核のLVMHグループ、シャネル、NIKE、リーバイス、アディダスとかですね。
こういう有名外資系ブランドになってくると、
- 販売員の平均年収は300~400万円
- 店長は500~600万円
- バイヤー・MD・VMDなどで500~600万円
一方それ以外の企業の
- 販売員の平均年収は100~300万円
- 店長は300~400万円
- バイヤー・MD・VMDなどで300~500万円
なるほど、年収100万円アップも夢じゃなさそうですね。
外資系だと先ほどお話しした、ヴィトンやNIKE、他にもニューバランスやGAPなどたくさんありますが、
国内メーカーのアパレルブランドだと、利益が高く外資系に並ぶほどお給料がもらえるのは、ファーストリテイリング(ユニクロが有名ですね)としまむらくらいです。
外資系は敷居が高かった、、!
「NIKEとかアディダスとかはおしゃれで良いかも!」
と、私は安易に考えましたが、そう簡単にはいかないんですねえ。
たとえば、イケててかっこいいブランドNIKE。
「おお!いいじゃん!NIKEに転職!」
と、私は思いましたが、NIKEへの転職は、
- よっっっぽどNIKEを愛してないと難しい
- これまでの経歴をしっかりチェックされ、販売・実務経験が必須
- 店舗スタッフは中途での正社員採用はほぼ不可能(アルバイトや派遣なら働けはする)
- 店舗マネージャーは販売・マネジメント経験があり、人柄的にもリーダーシップが必須、日常英語もあった方が尚良し
- 日本支社スタッフは大卒以上・高い英語スキルが必須
ダメだ。
まず私は高卒だからそこから無理だ…って感じでした。
そう、お給料の高い会社や役職には、
大卒や英会話、販売力、リーダーシップ、あとは見た目とか、色々なスキルが必要なんですねえ。
あなたに英語堪能とか有名大の大卒とか何か強みがあったり、マネジメント経験が豊富だったりするのなら、今の年収で満足せず、すぐに外資系のブランドへの転職活動を始めた方がいいと思いますよ。
ただし、「外資系」というと聞こえがいいのでスキルがある人ほど安易に考えてしまいがちなんですが、
英語を使うポジションばかりではないですし、すぐに店長にしてくれたりという事もなかったりします。
店長や営業担当になれるとか、バイヤーになれるとか言われて面接を受け、とりあえず内定が決まってから、
「実は今ポジションが空いていないので、空き次第異動させる、それまではまず経験として店長候補の販売員から始めてください。」
なんて言われる事もあるんですよ。
そう言われると、
「いずれ移動できるなら…確かにこのブランドでの販売経験もないし…」
と引き受けてしまいそうですよね。
で、結局何年たってもお目当のポジションは空かないという…
もちろん、即戦力になれる人材なら希望のポジションに即就くことも可能なのであまり疑心暗鬼になるのも良くないですが。
安易な気持ちだとこういう事もあるので、自分の実力と就きたいポジション、希望の年収はしっかりと決めておいて、リサーチはしっかりした上で転職活動をすることをオススメします。
国内で年収が高いのはファーストリテイリング(ユニクロの会社)
先ほどもお話ししましたが、
国内で外資系に匹敵するほどの年収がもらえるのは、
ファースリテイリングとしまむらくらいです。
ファーストリテイリングは完全結果主義だそうで、
30歳で年収1000万のデザイナーさんもいます。
店長クラスで年収1000万の方も。
売上規模は世界のアパレル業界で第3位という大企業!
調べてみると、
ファーストリテイリングはホームページで中途採用の募集を行っているようです。
デザイナー・パタンナー、MD・VMD、店舗経営・店舗支援、生産・物流、IT、マーケティング・コミュニケーション、本部管理部門、店舗開発、EC、本部採用など幅広いですね。
どれも採用されれば高収入が期待できるそうなんですが、
かなりの実務経験や語学のスキルなど高いスキルを必要とします。
ファーストリテイリングは海外進出も果たしているグローバルな企業で人気があるんですよね。
転職難易度は高くなって当たり前ですかね( ;∀;)
どうです?なにかできそうな部門はありますか?
私はないです!
でも、ご安心ください。
中途採用では、
ユニクロとGUの店舗勤務の地域正社員も募集していますね。
ユニクロとGUの地域正社員はファーストリテイリングの本社採用に比べると採用倍率はかなり下がって入りやすくなります。
ユニクロで月給177,500円~253,500円、
GUで月給169,000円~219,700円、
と最初はそこまで高くもないですが、キャリアアップしやすいので年収をかなりあげることも可能です。
ファーストリテイリングってキャリアアップ制度とか評価制度が普通では考えられないくらい充実していて、自分から将来どうなりたいのかを発信しやすい、いや、しなくてはならない環境ができています。
詳しく説明すると、
自己申告制度っていうのがあって、異動希望を出せたり、
「私、こんな風になりたいんです。」とキャリア計画を上司と共有できます。
また、社内公募制度というのもあるらしく、
それに応募して自分のやりたい仕事にチャレンジできるチャンスをもらう事もできます。
また、半期に一度、3ヶ月ごとに上司からの評価やフィードバックをしてもらえます。
結果だけでなく過程も評価してくれるのが良いところなんですよ。
しかも、カムバック制度で退職から5年以内であれば再入社が可能。
他の企業や業種を経て成長した人を再度受け入れたいという、最近イケてる企業には多い制度ですね。
まずはユニクロの地域正社員からはじめて、
一歩ずつキャリアアップしていくのも年収を上げるのに良いですよね。
実力さえあれば、年齢関係なく昇給・昇格があるそうですから!
店長だけでなく、エリアマネージャーや全国転勤の正社員、グローバル事業にキャリアアップすることもできます。
実力とやる気があるのならば、
ユニクロの地域社員から初めてキャリアアップするのが、年収を上げる一番堅実で現実的な方法ですね。
おしゃれショップ店員のあなたはユニクロかあ。と少しテンションが下がったかもしれません。
でも、単純なことですが、年収が上がれば好きな服がたくさん買えます。
年収1000万にもなれば、社割でちまちまと買っていたのが嘘のようにたくさんの服を買えますよ。
今は見ているだけのハイブランドの服なんかもポンと買えます。
服を買っても他にも使えるお金があるのでたくさん遊びにも行けます。
やりたいと思ったことが全部できます。
経済的に余裕があると付き合いも広がるので、その買った服を今よりもたくさん披露できるようになりますよ。
服を買っても、着るのは働いてる店舗とたまのお出かけだけ。
「いいんだ、お店の人たちとお客さんと周りの友人たちにおしゃれだと思ってもらえれば。」
なんて思ってません?
狭い世界で満足していません?
もっと自由で、広い世界がある事は薄々わかってるのに。
ジュース買うのも迷うような生活で、服だけやたら高級なの着てて、でも旅行もできない、やりたいことには制限かかりまくり。
私はそんな生活で満足してはいられませんでした。
あなたも私と同じで、
今の生活に、自分に満足していないから、
年収をあげたいからここへ来たんですよね?
だったら、今から動き出さないとです。
一度プライドを全部捨てましょう。
今よりも稼いで、今よりもたくさん欲しい服を買って、今よりも生活を、人生を充実させると決めてください。
今の会社でキャリアアップできるのか?
それでもユニクロは~と思うのなら今の会社でキャリアアップですね。
販売員よりも年収の高い、店長やバイヤーを目指すんです。
それでもファーストリテイリングほどのキャリアアップや年収アップは見込めない場合が多いとは思います。
それでも頑張れるのなら、どんなキャリアアップが望めるのか見てみましょう!
アパレルでキャリアアップするには?
さっきも見た、
普通のアパレルで働く人の平均年収をもう一度見てみましょう。
- 販売員の平均年収は100~300万円
- 店長は300~400万円
- バイヤー・MD・VMDなどで300~500万円
と実力のいるポジションにあがるにつれてもちろん平均年収もアップしていきます。
ファーストリテイリング(ユニクロの会社)など完全結果主義の企業などになっていくと年収1000万円プレーヤーもいるという話はさっきもしましたね。
ただ、アパレルでは店長になるだけでも狭き門であることが多いです。
会社によっては完全実力主義なところもありますし、私がいる会社のように、実力主義に見せかけて結局は年功序列ってところもあります。
まず、完全実力主義の会社で店長になるためには、言わずもがなですが、あなたに販売力やマーケティング力、上からも下からも慕われ尊敬される人望のある人柄が必要になってきます。
年功序列の場合は、あなたの年齢やポジションが次期店長になれる段階である事が必須の条件となってきます。
こっちの場合、
あなたのポジションによっては、実力主義よりも店長への道のりが厳しくなりますよね。
私がいるお店の店長は40歳。
店長になって3年目です。
彼が店長になれたのも、前の店長がいきなり辞めるという事件が起きたから。
そして、彼に次いで店長になりたい同僚が2人います。
彼らは男女なのですが実力の差が激しいんですよ。
- Aさんは優秀で人望もある
- B君は仕事ができなくてみんなからお荷物扱いされている(ごめん)
でも、「仕事のできるAさん」は「お荷物B君」のかなり後輩です。
年は同じ。
みんな店長になるならAさんと思っています。
そもそも、まずAさんが副店長になれば良いのにと思っています。
でも、まだまだ完全実力主義とはいかず年功序列の意識が取れないうちの会社では、2人のどちらを副店長にするかさえ決めかね、現在は副店長不在の状態。
でもAさんは店長の補佐までしていて、副店長のような仕事をしている始末…
そして、会社の現状はというと、
現店長が本社など、上にどんどんあがっていけるような仕組みを、
たくさんの人が店長など上に行けるようになるような仕組みを、
今現在一部の人たちが作ろうとし始めたという状況。
これでは、AさんもB君も今の店長が辞めない限り、いつになっても店長にはなれなそうですよね。
あなたの現状はどうですか?
次は憧れのポジション、バイヤーについて見てみましょう。
バイヤーになるには、一般的には、まず店舗で修行を積むところから始めます。
これはあなたはもうできていますね。
ここからは企業によって様々。
試験制度が確立されていて、バイヤー試験までたどり着いて、受かればその企業のバイヤーになれるところもあります。
または上が資質を見て、バイヤーへの道を示してくれる場合もあります。
バイヤーには、
どんな商品が売れるのか?という知識と直感力、幅広いファッションの商品知識、売上管理やマーケティング分析ができることなど様々な実力と才能が必要となります。
企業にもよりますがバイヤーになるには長い下積みを経験する必要があると言えますね。
同じく、
MD(店舗内での商品化計画)やVMD(その商品をどう見せていくか)になるのも下積みと高い語学力、センスなどが必要となってきます。
あなたが今いる会社でそこまでのキャリアアップはできるでしょうか?
ファーストリテイリングみたいに自分からキャリア計画を発信できるような制度や社風がきちんと整っています?
まずはそこを考えてみましょう。
「自分の会社ではそれはできなそう、、」ってな場合、
やはりファーストリテイリングのようなキャリアアップができる企業に転職するのが一番いいのでは?と思いません?
なんか、どうしよう、どうすればいいかわからなくなって来た、、
って感じですよね。
私もそうでした。
で、とりあえずアパレル専門の転職エージェントっていうのを見つけてそこに登録して相談してみました。
アパレル経験を生かした転職・求人探しならクリーデンス!ってどこを探しても書いてあったので。
転職してみたい!と思ったのなら、とりあえずクリーデンスに無料登録しておけば間違いないみたいです。
大手・デザイナーズ・外資系企業からの求人のご紹介や、キャリアアップのご相談・面接対策まで、ファッション・人材業界出身のスタッフが、無料で転職を手伝ってくれます。
STUDIOS(販売員の給料が良い)、ユナイテッドアローズ、ビームスなどの大手セレクトショップの他にユニクロ、ZARAなどのファスト系も紹介実績があるそう。
他にも、
ギャルソンやイッセイミヤケ、マリメッコなどのこだわりがある人にもオススメなブランドの紹介実績も魅力的ですね。
ZOZOなどのオンラインのアパレル企業も紹介してくれますよ。
とりあえず
「自分にはどんな会社が適しているのか?」
がわかるのでぜひ登録してみてください。
↓ こちらから登録できます
私はイケメンのお兄さんに色々と相談しているうちに気持ちが前向きになって来て、
なんと別のことをしようと思いついてしまいましたが。笑
いっそのことアパレルは趣味にする
そう、
アパレルの仕事の方を趣味にするという考えになっちゃったんです。
副業をして、稼ぎはそっちで確保する。
で、
アパレルの仕事は趣味で続けるという考え方です。
趣味と言ってももちろん勤務時はきちんと真面目に働きはしますよ( ・∇・)
最終的に稼ぎ頭が副業で、アパレルでの収入はあってもなくても良いくらいにするんです。
それってめっちゃ楽しくないですか?(^o^)
好きなお店で自由に働きながら、副業で稼いだお金でたくさん服を買うんです。
私のいる会社のお金持ちの奥様アルバイターさんがまさにそんな生活をしてるんですよ。
旦那さんの稼ぎだけでぜんっぜんやってける。
でも、家に旦那さんといると息が詰まってむり!だからアルバイトをしていて、バイト代からはみ出るくらい毎月バンバン服を買っています。
これを玉の輿なんて狙わずに、
副業を始めて自分の力でやりたい!って思ったんです。
私はネットビジネスで成功して、
すごいお金を稼いでいる人たちがいる事を知ってました。
でも、
「怪しいんでしょ?」
「騙されてない?」
「そんなんで稼げるわけない」
「やっぱりお金稼ぐなら汗水たらさなきゃ!」
とか、よく知りもしないのに勝手にダークなイメージを持ってました。
でも、どうしても自分でお金が稼ぎたくて、
会社に頼ってたら将来やばいって怖くなって、
たくさん色々と調べまくりました。
で、ネットビジネスはちゃんと調べてやれば、
透明性が高くて安心なんじゃんって気づいたんです。
たしかに、
ダークネスな方法で稼いでいる人もいます。
ネットでの詐欺事件とかたまにニュースになってますよね。
でも詐欺師はどこにでもいる。
詐欺ってネット上だけの話じゃないんだ。
私が騙されなければ良いだけだってわかったんです。
それにネットビジネスで成功している人たちは、
実際に汗はたらしていなくても、
学び、実践し、継続し、真剣に実践し続けることで正当にお金を稼いでいるんです。
投資家だって、実際には汗水一切たらしてないけど、日々知識を深め、分析をしています。
投資家って言われると「おお~」ってなるけど、ネットビジネスって聞くと「怪しい」って思うのはあまりにも浅はかだったんですね。
せっかくこの時代に生まれたんですから、視野を広げて、
「自分には何ができるのか?」を考えた方が、稼ぎの間口は格段に広がります。
いち販売員のお前にそんな才能あるのかって思いますよね?
たしかに、ありえない才能を持ってて、ちょっとやってみたら簡単に稼げた。みたいなモンスターもいますが。
めっちゃ普通の人でも、
- こういう情報を知った時点で
- 「はいはい、無理無理。」と投げなかった時点で
才能があると思っていいのがネットビジネスの世界なんですよ。
まあ、ネットビジネスで稼ぐなら、
「やり続ける力」なども必要になってきますけど。
まずは自分ができるところから始めてみました。
有名商品を完全無料でもらって稼ぐ!
例えば、メルカリってあるじゃないですか。
あなたもメルカリで着なくなった服を売ってますよね?
実はこれをやってるだけでも、
「自分で稼ぐ」ということに一歩近づいてます。
販売員の中には着なくなった高級服を売って生計?を立ててる人も多いです。
買って、着て、売って、買って、着て、売って、の繰り返しで自転車操業みたいなものですが( ;∀;)
でも、これが無料でもらったものを売るとなるとどうでしょう?
その利益は全て自分のものになりますよね。
無料でもらえるものなんてないでしょ!
あんた、その辺に落ちてるもの売ってるのかい?と思ったかもしれませんが、世の中には広告費として有名商品を完全無料でくれるシステムってものがあるんです。
どうして企業が無料で商品をくれるのかというと?
「ただであげてでも、その商品を使ってみて欲しいから。」
無料であげてでも使ってみて欲しい自信のある商品。
その商品を使ってみた人が、生の感想を発信すれば、その商品のリアルな良さをたくさんの人に知ってもらえます。
楽天とかAmazonでもレビューの数が多かったり、レビューに良い事が書かれていたら買っちゃいますよね。
そういう風に物を売ってるんですよね、企業は。
実際アパレルの接客でも、
「私もこちらのブラウスを持っているんですが、洗っても全然シワにならなくてとっても良いんですよ~」
なんて言って信ぴょう性を高めますよね。
実際に使った感想って偉大です。
だからタダでくれる。
広告費ってことです。
これをメルカリなどのフリマサイトで売れば即利益になります。
私たちアパレル販売員にぴったりの方法ですよね。
もちろんメルカリで売らずに、
実際にその商品を自分で使ってみて、感想を書いて、その感想に感化された人に商品を買ってもらうという方法もあります。
商品が売れるたびに自分に報酬が入るという仕組みですね。
私も使えそうな商品は使ってみて、感想を書いてますが、これがちゃんと売れるんですよ。
私は、まずこの方法から始めて、今では商品を紹介しなくても、
「クリックされるだけで報酬が発生してお金がもらえるシステム」を使ったブログもやってます。
で、月に10,000〜30,000円ほど稼いでいます。
私の場合はまだお小遣い程度ですが、
普通にやってれば月に10万円は普通で、
しっかりやれば数十万〜数百マンも夢じゃ無い。
私もいまそこへ向かって進んでいます^^
みんなが不安な世の中
今の生活が安定してる人でも今後が心配な世の中なのに、
今もやばいだなんて、将来はもっともっと不安になっちゃいますよね。
たぶん、このままいったら確実に将来困りますよね。
今は自分だけの心配で良くても、結婚したり、子供が生まれたり、介護が始まったり、人生には色々な変化があるじゃないですか。
- その時に今の困窮具合でやっていけるのか?
- 老後はどうやって生きていくのか?
その時になって初めて焦って動き出しても遅いんじゃないかと思うと怖くないですか?
だからあなたも、
まずはこうやってお金っていろんな方法で稼げるんだということを知ってください。
転職もよし、キャリアアップもよし、ネットでの副業もよし。
あなたはここまで読んで色々な稼ぐ方法があることを知りました。
転職で年収を上げることを受け入れ、今までは考えもしなかったネットビジネスでの副業で年収を上げることも受け入れた。
それだけでも才能です。
あなたもこれから色々な道を選ぶことができますよ^^
気づいた今から動き出しましょう!
コメント
[…] 今のアパレルが嫌でも、 他のアパレルショップで働きたい!と思っているあなたは、 こちらの記事を読んでみてくださいね。 […]
[…] アパレルで年収が高い企業に転職する方法!お給料アップで人生逆転! ↑ こちらの記事でも話しているので、 アパレルにいながら年収をあげたいあなたは読んでおいてくださいね。 […]
[…] 年収が高いアパレルへの転職についてはこちらの記事に詳しく書いていますので、興味があればぜひ読んでみてください^^ アパレルで年収が高い企業に転職する方法!お給料アップで人生逆転! […]
[…] アパレルで年収が高い企業に転職する方法!お給料アップで人生逆転! […]
[…] アパレルで年収が高い企業に転職する方法!お給料アップで人生逆転! […]