『アパレル販売員って何歳まで働けるの?』
これって私たちアパレル販売員には切実な悩みですよね。
私もすんごく悩みました。迷いました。
今でもアパレル販売員って、何歳まで働けるのか?は正確にはわかってません。
私は、自分が無理だ!と思った時にいつでも辞められるように、それまでは今の慣れ親しんだショップで楽しく働けるように、本職以外でお金を稼ぐ道を選んでいるんです。
アパレルのお給料をなんとか上げようとしてもムリがありますからね、、。
私はキラキラしたアパレル販売員さんに憧れてそれまでいた本屋から思い切ってアパレルに転職しました。
その時は25歳で若かったし、将来のことよりも今の楽しさだけで良かったんですよね。
でも、3年目くらいからですかね、20代後半になり30代に突入し、あれ?自分は意外と結婚できないなあ。笑なんて思い始め…
周りの友達たちが結婚しだしたり、結婚する為にアパレルから転職していく社員さんを見たりしているうちに、自ずと『私ってこのままアパレル販売員やってて将来どうなるの?どうするの?結婚しなかった場合、路頭に迷わない?』と考えるようになりました。
私は女性だから後からどんどん若い子が入って来るのもプレッシャー。汗
お給料は安い…でも若い子に憧れられる先輩販売員である為に服やアクセは最先端のトレンドに合わせなきゃ…でもお金がない!
『こんなギリギリの生活、いつまでも続けられるの?』
と不安で仕方がありませんでした。
「アパレル販売員に年齢制限はありません」
なんて書いてあるサイトやブログも良く見かけます。
もちろん全然嘘ではありません。
でも、なんとなくアパレル販売員を続けていたら、いつか絶対私のような不安に襲われちゃうんですよね。
今の不安だけで済めばいいですが、このままだと将来路頭に迷う可能性が高いと思いませんか!?
あなたの大切な人生を棒に振ってはいけません!(>_<)
- アパレル販売員は実際のところ何歳まで働けるのか?
- アパレルでずっと働く為には何をしたら良いのか?
お金のことも含めて、将来のことまでちゃんと考えないと、「なんか年齢的にこのお店にいずらいかも…」とか、「そろそろお金の事ちゃんと考えなくちゃなー」なんて思ってから焦ることになりますよ~!
では、まず、実際アパレルは何歳まで働けるか?というところから真剣に考えてみましょうか。
アパレル販売員は何歳まで働ける?年齢制限はある?
アパレル販売員の年齢制限はあるようでないです。
どういう事かというと、
アパレル販売員は年齢によって需要が変わりますよね。
安めの若い子のお店なら販売員で10~20代、店長で30~40代が限度ですね。
ファストファッション以上、ハイブランド以下のアパレルショップのショップ店員などはもう少し金額も高額になり客層も上がるので、30~40代の販売員もたくさんいます。
また、ミセスやママ層のお店、ハイブランドでも30~40代の販売員はたくさんいます。
その後は一部のハイブランドや更に年齢層の高いお店へ転職していけば、定年近くの60~65歳までずっとアパレル販売員として働けます。
例え、年齢が高くなってもそれまでに培ってきた経験や販売力を重宝してくれるお店は多いです。
しかし、やはり、面接時にあまりに太っていたり、見た目に気を遣えていない感じがすると不合格になる可能性が高いので、アパレルを続けるのなら、見た目にも気を使わないとですね。
なんてことは既にアパレル販売員のあなたはわかってますね(*・ω・)ノ
こんな感じでアパレルは好きで頑張れれば、転職などを経てずっと続けられるお仕事です。
しかし、私や今のあなたのように年齢があがるにつれてお金などの問題で不安に襲われる人が多いようです( ;∀;)
私の場合は月収約10万です。
高卒ですしね、契約社員ですしね、しょうがないです。
ネイルとまつげで1万円、お昼代で1万円、家に5万円入れて、残された3万円は毎月使い果たします。
足りなくて服をメルカリで売ってしのぐ日々です。
貯金どころかマイナスの月もあるなんて…不安にならない方がおかしいですよね。
でも、意外とその不安に蓋をしている人も多いです。
私も蓋をしつつ、たまに蓋が開いてガッツリ不安に…
20代後半~30代のアパレル販売員に訪れる不安
私もそうだったように、アパレルで働いていると大体20代後半から30代にかけて、
「自分はこのままアパレルでショップ店員を続けていて大丈夫なのだろうか?」
という不安に襲われます。
最初はキラキラのアパレル販売員に憧れて入社。
がむしゃらに働く時期を過ぎて慣れてきたあたりには、周りが結婚し始めたり、家を建てたり、、!と、あなたにはない裕福そうな生活を目の当たりにするんです。
(実際その人たちも本当の裕福ではなく借金して家を建てたりしてはいます。)
でもあなたは、その人たちとは比べ物にならないくらい、
お金が足りない!
若さも足りない!
という現実に出会うんです。
それが私たちアパレル販売員。
そういった不安は20代後半から30代にかけて誰にでもやってきます。
誰にでもやってくるからって、じゃあ大丈夫か!とはなりません。
そうなるとまずは、
お給料を上げる為に何ができるのか?を考えますよね。
アパレルでお給料を上げるには、店長や、バイヤー、マネージャーなど、管理職になる事が必要となります。
管理職になれれば若くなくても続けやすいですね。
プレス業務を経て、様々なブランドとコラボ、自分のブランドまで出したようなすごい方もいます。
そこまで行ければお給料も安泰でプール付きのマンションくらいには住めますが(憧)そこまでいけるのはほんの一握りですね。
店長ですら、お店でたった1人しかなれません。
関東などでたくさんの支店があり、上の人間が辞めるサイクルが早い会社なら店長やマネージャーくらいはなれるかもしれませんが、地方で系列店舗が1店舗などの場合は店長ですらかなり狭き門です。
今の店長と歳が近ければ、その人が上に上がるか辞めない限りあなたは店長になれませんよね。
また、販売力はあっても上に立つのに向いていない人だっています。
だからってじゃあバイヤーになろっ♪なんて簡単にいかないのがアパレルです。
(もちろん、頑張れば何でも出来ますけ・ど・ね)
このように、普通の会社と違って年功制で誰でも上に上がって行けるというシステムじゃない場合が多いのがアパレル業界。
この時点で将来結婚を考えている男性なら特に、
『このままで結婚して妻子を養って行けるのだろうか…?服なんて買っていられるのか?』
とお金の事で悩んでしまいますよね。
奥さんがバっリバリに働いているなら良いですが。
今の日本はまだまだ男性がメインで稼ぐんだ!というイメージが色濃いですよね。
そうなると、アパレル販売員のお給料で服も買うとなるとお金がどう考えても足りない訳です。
また、女性はパートさんじゃないと肩身が狭いという現実に出会います。
多くのアパレル店舗は結局パートさん・アルバイトさん・契約社員の方々で成り立っています。
大手なら社員に産休や育休制度もありますけども。
出産して子育てをして、復職したはしたけど、
実際帰って来たら入る隙がなくてやりずらくなっていた…なんて事よくあります。
また、社員だけど子供の都合で急に呼び出されたりと、シフト制で代えがきかない中、色々と肩身が狭くなってきます。
金銭的に余裕があるのならば、パートさんなどになる手もあります。
社員よりはよっぽど気楽に働けます。
私がいるアパレルショップもパートさんとアルバイトさんに支えられています。
パートさんは土日休んだり、年末年始も長期に休んだり、子供関係の呼び出しで早く帰ったり、かなり融通してもらっています。
そのことに関して誰も文句言いませんし思ってもないんですよ。
パートさんはそういうもんだってみんなが思ってます。
まあうちのお店は初めてパートさんが入って来た時に、パートさんとは…という感じで教育されたっていうのも強く影響していますかね。
「絶対に、早く帰れていいね~なんていう嫌味を言ってはいけません!」とまで教えられましたから。笑
でも、金銭的に余裕のない人、結婚するつもりがそもそもない人はやっぱりフルで正社員として働いてしっかり稼がないとですよね。
そうなるとアパレルは決してやりやすい環境ではない訳です。
そして、20代後半~30代にかけて体力も体型も見た目も変わって来ます。
体力面も年齢が上がるほどキツくなってきます。
アパレル販売員だと毎日8時間くらいの立ち仕事ですよね。
普通の靴でもけっこう疲れますが、今後もし、8センチのヒールがトレンドになったら、それを履いて8時間…
若い頃ならまだしも、30代ともなると相当キツくないですかΣ(・□・;)
そして、やっぱりアパレルはキラキラしたお仕事。
見た目も重要です。
男性もですが、女性は特に若い方が良いという偏見があります。
ムカつくけど、あります。
人事は今後どうなるかわかりません。
気付いたら自分だけだいぶ年上…なんてことになったら働きにくいなあ。と思ってしまう人もたくさんいると思います。
実際私もそろそろ若い事自分を比べて悲しくなる事が多くなって来ました。
そんなこんなで男性も女性も20代後半~30代にかけて、
『アパレルで働く自分の将来への不安』
がどんどんと出てくるわけです。
そう考えると40歳や50歳以降の自分なんてもっと不安になっちゃいますよね。
そして、老後も更に心配になっちゃいます。
『ああ~なんか不安だなあ。
今もお金ないし、今後もお金がない人生になりそう。
若いうちはいいけど…
うーん。どうしよっかな~
あ!これ欲しかったジャケットー!
メルカリ出てるから買っちゃおう!』
なんて不安から逃げてちゃダメですよ~!
ジャケットは…買ってもいいけど!逃げないで!
今からきちんと考えて少しずつでも行動しておけば、あなたの将来は間違いなく安定した安心できる幸せなものにできますから!
では、どんな事を考えれば良いのか?
次章から詳しく見て行きましょう!
あなたはアパレルにいたいのか?
『あなたはずっとアパレルをやりたいですか?やれますか?』
この問いになんで答えますか?
YESの人もNOの人も、わからない人もこのまま読み進めて自分の気持ちを再確認してみてください。
アパレル以外のお仕事であなたがやりたいお仕事はありますか?
事務?アフターシックスや土日休みに憧れる?
アパレルからの転職にオススメと言われているのは、
不動産や保険、人材業界などの営業です。
こういった職種はキャリアや学歴があまり関係ないので、アパレルからでも比較的転職しやすくて、営業というしゃべるお仕事なので成功しやすいと言われています。
今、
事務や営業に転職する…と考えてわくわくしましたか?
アパレルで働きたい!と思ったあの時のようなキラキラ感はあります?
私は全然感じません~
アパレルで毎日大好きな服に囲まれて、服好きな仲間たちと何を買おうかたくさん語り合って、オシャレをして、そんな青春の延長線上みたいな生活からいきなりおしゃれと遠い世界へ行けますか?
人と話すのがとにかく好きでアパレルにいるっていう方なら、営業へ転職すればわくわく仕事できるかもしれません。
でも、オシャレが好き、服が好き、そういうあなたが興味のない仕事に転職しても苦痛なだけ…になるかもしれません。
営業はエキスパートたちが日々試行錯誤しながら頑張っている世界です。
(アパレルもですけどね^^)
営業で大きく稼ぎたいならノルマのある会社でしっかりと成果を残し、インセンティブをもらう必要があります。
でも、契約が全然取れない場合はかなりお給料が少なくなる月も出て来ます。
好きでもない仕事でそれは辛くないですか…
アパレルだってもちろん大変なお仕事。
接客以外にもたくさんの業務を抱えていますよね。
でも、オシャレが好きなら最高に楽しい仕事。
今の慣れ親しんだ、夢のあるアパレルから離れて、あなたがしたい事って何かありますか?
やっぱりアパレルがいい!
そう思ったのなら、満足できるまでアパレルを続けましょう!
今からバイヤーやマネージャーを目指すも良し。
他に副業や掛け持ちで稼ぎながらあくまでも販売員を続けるも良し。
私は一番楽しいのは何かな?どういう風に生きていきたいかな?と一生懸命考えて、
副業をしながらアパレルで販売員を続ける事を選びました。
副業と言っても色々とありますよね。
一番始めやすいのはネットを使った副業です。
- ユーチューバーで稼ぐ
- ブログで稼ぐ
- 転売で稼ぐ
- メルマガで稼ぐ
などなど初めて聞く言葉も多いと思いますが、
副業には色々と種類があるんですよ^^
ネットで副業って聞くと怪しいって思っちゃう人も多いと思うんですけど、これらの副業で成功している人がたくさんいるのも事実。
もちろんホワイトな法になんて全然触れない安全な方法で。
ネットを使った副業は正しい方法をきちんとやり続ければちゃんと稼げるんです。
で、多くの場合、
初期費用がほとんど掛からずに始められます。
今のあなたにぴったりだと思いません?
また、私たちアパレル販売員に更にぴったりの方法もあります。
例えば、
企業が広告費として「有名商品を完全無料でくれる!」っていうキャンペーンがあるんですけど、それをもらってメルカリなどのフリマサイトで販売してお金を稼ぐという方法があります。
どうして企業が有名商品を完全無料でくれるのか?
というと、
「その商品を無料であげてでも使ってみて欲しいから。」
その商品を知らない人に勧められるより、
その商品を使ってみてここが良かったよ!と自信を持って勧めてくれる人からの方が格段に信憑性が上がって買いたくなりますよね?
だから、
広告費のつもりで企業が無料で商品をくれるんですよ。
その商品をメルカリで販売すると、
いくらで販売しても売れれば即あなたの利益になるわけです。
お化粧品のトライアルセットとかだと
1000~3000円で売れるものもあります。
私もついこの前、
2,500円で出品して3日目で売れました。
1000円稼ぐのって時給だと大体1時間ですよね。
その1時間のために身なりを準備して、働く場所まで行って、人間関係に気をつけながら働く。
そう、1000円稼ぐのって労力がいるんですよ。
でも、この方法なら有名商品を無料でもらってメルカリに出品するだけだから労力と言えば発送くらい。
今のメルカリは発送もめちゃくちゃ簡単ですよね。
郵便局でもコンビニでも住所をわざわざ書く必要もなくなってるし、ヤマト運輸さんを家に呼ぶ事もできる。
送料も安いし、発送用の袋とかも私たちアパレルならいらなくなったお店のショッパーとかいつでももらえますからね。
会社に秘密で掛け持ちバイトして、体力使いまくって、時間の制約受けまくってまでお金を稼がなくても、時間を上手に使いながら稼ぐ方法ってたくさんあるんですよ。
販売に自信があるのなら、
その無料でもらった商品を実際に使って、感想をあなたのブログでリアルに紹介して、それが売れたら報酬をもらえるという稼ぎ方もあります。
そっちの方が大きく継続的に稼げますね。
私はこの、
有名商品を完全無料でもらってフリマサイトで売る方法の他に、
その商品を実際に使ってみた感想を紹介してお金をもらう方法、
それから商品の売り込みや感想さえも書く事なくクリックされるだけで報酬が発生する方法の3種類の方法でお金を稼いでいます。
そして、そのクリックされるだけで報酬が発生する方法を教えてくれたある有名教材の紹介もして、それが売れた時もなんと数千円のお金をもらっています。
私は本業のアパレルで1日働いて約8400円くらい稼いでるんですけど、
その教材が私の紹介で1個売れるとなんとその日給以上のお金がもらえます。
ネットビジネスってすんごいですよね。
そう考えると、アパレルを続けながらネットの副業で稼ぐのが、
一番安心して楽しく働けると思いませんか?
今よりも1万、2万毎月お給料が増えるだけで相当助かりますよね。
ネットビジネスなら更に5万円以上10万円以上とかだって可能です。
私はネットの副業ではまだ月に10,000〜30,000円程度の稼ぎですが、
それでも十分に助かってますし、何より楽しいです。
今よりも月に30,000円多く入って来たら、、どうですか?
めっちゃ嬉しくないですか?
そして、このままちゃんと続けていれば月10万円も夢じゃないというところまで来ています。
ネットビジネスは知識を得て、
正しいやり方さえわかっていれば誰でも成功できます。
不安な時期もありましたが、
私は輝く未来が見えるところまで来る事ができました。
こうやって、アパレル販売員をやりながら他の収入源を確保しておけば、
「いつまでアパレルで働けるんだろう…(不安)」
から、
「辞めたいって思うまで気楽に働こう~(安心)」
に変わることができるんですよ^^
もちろん辛くてすぐに辞めたーい\(^o^)/なんて人も、
今から頑張ればすぐに辞められるようになれますよ!
まずは自分には色々な稼ぐ方法があるんだという広い目を持つことから始めましょうね!
コメント
[…] アパレルは何歳まで働ける?今すぐ転職しないとやばい事に!? […]